こんにちは、やちゃんです。
一口馬主の1年目は、残り物に福があればいいなと思いながら選びました。

レッドアルジーヌとレッドレネットは10月に入会して出資したっけ

レッドミスティは募集締め切られるギリギリに確か買ってたよね?
一口馬主駆け出し1年目の出資馬についてはこちら…

目次
2017年(2016年産)の出資馬
初年度の子たちがデビューしたのは一番早いレッドミスティでも12月だったので、ひたすら餌代を払っている日々だったこともあり…
2017年の出資馬を選ぶときには正直あまり乗り気がせず、夫婦間ではかなりの温度差が(笑)

血統とか競馬に詳しくないし。
写真とかから選ぼうと思ったけど難しい~

馬選びは楽しいからいつまででも見てられる!
そんな感じで(?)、2016年度産駒は東京サラブレッドクラブではそれぞれ1頭ずつの出資です。
私が選んだのはレッドアルジーヌの妹であるレッドルーヴル、夫はレッドソンブレロの初仔レッドパラスです。
レッドルーヴル(ショウダウン16)
募集価格 1,400万円(一口出資額 35,000円)1/400口

- レッドアルジーヌと同様、レッドエルディストの妹
- 価格が手ごろ(東サラで35,000円結構安い)
- 人気がなくて、次の募集直前まで様子見できた
レッドパラス(レッドソンブレロ16)
募集価格 1,600万(一口出資額 40,000円)1/400口

- 芝・ダート両方走れそう
- 初仔のためか価格が安い
- 近親に活躍馬が多い良血

レッドパラスは芦毛だし、美人だな~
2年目産駒の活躍状況
1頭ごとの収支
レッドルーヴル 22戦2勝(2-3-3-3-5-3-1-2-0) 2021年5月現在

レッドルーヴルはデビューこそ遅く、未勝利戦が開催されている間には勝ち上がれませんでしたが、笹田調教師の判断で、地方にはいかず格上挑戦をつづけて勝利。
堅実に走っていて、レースにもコンスタントに出るので、地味に稼いでくれています。
まだ2勝Cですが、入着しまくっているので我が家の稼ぎ頭です。
≪出資金≫
競走馬出資金 | 維持費出資金 | 保険料出資金 | その他出資金 | 出資金累計額 |
35,000 | 61,500 | 3,360 | 0 | 99,860 |
出資金累積額・・・98,360円
≪分配金≫ 年毎の合計の値は確定申告資料の金額を使用
2018年(2歳) | 2019年(3歳) | 2020年(4歳) | 2021年(5歳) |
出走なし | 未勝利 4/21 8着 1,418円 5/19 3着 3,329円 6/01 5着 1,806円 6/22 5着 1,806円 8/10 4着 2,233円 1勝C(格上) 9/01 4着 2,233円 10/20 8着 1,267円 11/09 5着 2,354円 11/30 6着 2,072円 | 1勝C(格上) 2/09 3着 4,828円 2/23 6着 1,032円 4/12 2着 7,877円 4/25 1着 12,511円 1勝C 5/17 2着 8,781円 8/16 3着 4,223円 8/30 1着 20,642円 2勝C 9/26 5着 3,930円 10/17 7着 2,422円 年次清算 763円 | 2勝C 1/17 5着 3,735円 2/14 2着 11,740円 3/06 4着 5,388円 5/23 6着 3,214円 年次清算 9,067円 |
9戦0勝 18,521円 | 9戦2勝 65,318円 | 4戦0勝 33,144円 |
合計分配額・・・116,983円
≪回収率≫
馬代金に対して 116,983円/35,000円=339%
全費用に対して 116,983円/99,860円=119%
レッドルーヴルは初めて利益分配金が出ていて、源泉徴収されています。
難しい…
レッドパラス 13戦1勝(1-1-0-0-1-1-0-0-9)

レッドパラスは仕上がりも早く、厩舎コメントもよかったので期待しまくり。
夫チョイスで選んだ子ですが、やちゃんが一人でレッドパラスの新馬戦を見に、新潟競馬場へのりこみました(笑)

優勝記念撮影も当たったのでスーツでGO!
(いらぬ行動力発揮!)

仕事だった…
惜しくも2着でしたが、我が子の運動会のような気合のりで、入れ込みながら新幹線に乗ったのもいい思い出です。
もう少しダートでの走りも見たかったですね。
≪出資金≫
競走馬出資金 | 維持費出資金 | 保険料出資金 | その他出資金 | 出資金累計額 |
40,000 | 52,500 | 3,072 | 0 | 95,572 |
出資金累計額・・・95,572円
≪分配金≫年毎の合計の値は確定申告資料の金額を使用
2018年 | 2019年 | 2020年 |
新馬 9/01 2着 6,908円 未勝利 10/13 12着 935円 11/17 15着 935円 | 未勝利 2/10 5着 1,928円 2/24 1着 10,105円 1勝C 7/07 13着 921円 11/03 14着 904円 年次清算 726円 | 1勝C 1/18 15着 925円 1/26 6着 1,899円 2/16 13着 925円 7/04 15着 925円 9/19 16着 925円 10/10 10着 925円 引退時 20,615円 年次清算 1,215円 |
3戦0勝 8,779円 | 4戦1勝 14,586円 | 6戦0勝 28,358円 |
合計分配額・・・51,723円
≪回収率≫
馬代金に対して 51,723円/40,000円=129%
全費用に対して 51,723円/95,572円=54%
レッドパラスもそれなりに馬代金を回収してくれたような気がします。
2年目出資場馬の収支まとめ
2017年の出資馬のレッドルーヴルとレッドパラスはリーズナブルだったと思います。
レッドルーヴルは現在2勝(1勝くC2回)、レッドパラスも1勝上げてくれました。
まだレッドルーヴルは現役なので、これからの活躍に期待しています!
一口馬主初年度の2016年(3頭中1頭が勝ち上がり)に比べて東京サラブレッドクラブの2017年出資馬は、2頭中2頭の勝ち上がりという素晴らしい結果になりました。

現役馬が増えてくると出走回数も増えるので楽しめる!
実際続けていくには稼いでくれる子を選ぶ目が欲しい…

月会費のこと考えずの計算だけど、楽しめているよね。